2010年05月31日 (月) | 編集 |
さて「イオンモール京都」で遊んで食べて(記事)最後に向かうは
「Tジョイ京都」12スクリーン全てがデジタル上映のシネコンです。
営業は9:00~24:00 (映画を見たら3時間駐車場は無料)
映画料金はどこも同じですが、ここはWEB予約が無料。
デジタルで映像はキレイだし、椅子の座り心地はいいし、音響がめっちゃいい!
ペアで見れるソファー席なんかもあるそうな。
ある部屋は段床のないスペースで、ライブ・ショー・イベントにも
貸切でも使えるらしい。なんと昔のQUEENのライブをスタンディングで
見るという企画もありました。スタンディングでライヴ映画を見て・・
う~ん。。それ、ファンの集いとかなら面白い・・かも・・?
どうも前振りが長すぎるんだけど、私が言いたかったのはここからなんです(^^ゞ
ここに行った目的は、劇団☆新感線の「ゲキ×シネ」をオープン記念特別上映してまして
見たかった「五右衛門ロック」を見に行ったんですよ~
いや~もう・・
素晴らしかった!!
私にとってはこれまでの新感線のベストです!
新感線の中でもRシリーズは音楽にこだわっているらしいけど
あ~やっぱ、ロックはいいねぇ~!!
ヘビメタに合わせた殺陣。ワクワクしましたよ、素晴らしい~
ルパン3世と銭形と不二子みたいなキャラ立てが分かりやすく魅力的だったり、
ストーリーもこれまで暗いエンディングが多かったけど大団円だったり、
それに北大路さんの存在感と言ったら!!
そしてそして、王子萌えの私がもう泣きそうになった(笑)王子!!亡国の王子キャラ大好き!
それが森山未来君。ドラマではあまりパッとしないけど、舞台栄えがするったら!
バック転するは、タップ踏むは、歌うは踊るは、素晴らしすぎ~
あと映画の「GOEMON」で五右衛門演ってた江口君もメインに出てくるんだけど
最初全然分かりませんでした(まぁ私は日本髪のかつらするといつも俳優が分からないんですが)
映画も良かったけど、別のイメージでそれも良かった。
さらに 松雪さんの美しいおみ足!全てがめっちゃ良かったです。
最後に、バトルシーンですごい高音シャウトするヴォーカルさんがいて、後で調べたら
冠さんと言う方。あのデトロイトメタルシティでDMCのヴォーカルやった方らしい。
彼は素晴らしかったです!ジューダスとか思い出しました。昔、はまったなぁ・・w
と言うことで、舞台は高いしチケット取れないけど、ゲキシネならこんな価格であの感動!なので
次のRシリーズ「SHIROH」も秋の新作「蛮勇鬼」も行くことを決意。
あと「メタルマクベス」見たいけど、今はやってないんですよね~
いや~またしても楽しみが増えた今日この頃です(^^ゞ
それと、劇団四季のファンで「ロックはどうかなあ」と不安がっていた友人が、感激して
映画館で大拍手、スタンディングオベーションしそうな勢いだったのは嬉しかったですね~
ゲキシネについて詳しくは
コチラ。
「Tジョイ京都」12スクリーン全てがデジタル上映のシネコンです。
営業は9:00~24:00 (映画を見たら3時間駐車場は無料)
映画料金はどこも同じですが、ここはWEB予約が無料。
デジタルで映像はキレイだし、椅子の座り心地はいいし、音響がめっちゃいい!
ペアで見れるソファー席なんかもあるそうな。
ある部屋は段床のないスペースで、ライブ・ショー・イベントにも
貸切でも使えるらしい。なんと昔のQUEENのライブをスタンディングで
見るという企画もありました。スタンディングでライヴ映画を見て・・
う~ん。。それ、ファンの集いとかなら面白い・・かも・・?
どうも前振りが長すぎるんだけど、私が言いたかったのはここからなんです(^^ゞ
ここに行った目的は、劇団☆新感線の「ゲキ×シネ」をオープン記念特別上映してまして
見たかった「五右衛門ロック」を見に行ったんですよ~
いや~もう・・
素晴らしかった!!
私にとってはこれまでの新感線のベストです!
新感線の中でもRシリーズは音楽にこだわっているらしいけど
あ~やっぱ、ロックはいいねぇ~!!
ヘビメタに合わせた殺陣。ワクワクしましたよ、素晴らしい~
ルパン3世と銭形と不二子みたいなキャラ立てが分かりやすく魅力的だったり、
ストーリーもこれまで暗いエンディングが多かったけど大団円だったり、
それに北大路さんの存在感と言ったら!!
そしてそして、王子萌えの私がもう泣きそうになった(笑)王子!!亡国の王子キャラ大好き!
それが森山未来君。ドラマではあまりパッとしないけど、舞台栄えがするったら!
バック転するは、タップ踏むは、歌うは踊るは、素晴らしすぎ~
あと映画の「GOEMON」で五右衛門演ってた江口君もメインに出てくるんだけど
最初全然分かりませんでした(まぁ私は日本髪のかつらするといつも俳優が分からないんですが)
映画も良かったけど、別のイメージでそれも良かった。
さらに 松雪さんの美しいおみ足!全てがめっちゃ良かったです。
最後に、バトルシーンですごい高音シャウトするヴォーカルさんがいて、後で調べたら
冠さんと言う方。あのデトロイトメタルシティでDMCのヴォーカルやった方らしい。
彼は素晴らしかったです!ジューダスとか思い出しました。昔、はまったなぁ・・w
と言うことで、舞台は高いしチケット取れないけど、ゲキシネならこんな価格であの感動!なので
次のRシリーズ「SHIROH」も秋の新作「蛮勇鬼」も行くことを決意。
あと「メタルマクベス」見たいけど、今はやってないんですよね~
いや~またしても楽しみが増えた今日この頃です(^^ゞ
それと、劇団四季のファンで「ロックはどうかなあ」と不安がっていた友人が、感激して
映画館で大拍手、スタンディングオベーションしそうな勢いだったのは嬉しかったですね~
ゲキシネについて詳しくは
コチラ。
2010年05月30日 (日) | 編集 |
大型ショッピングモール・・というやつが好きでして。
スーパーに専門店が色々くっ付いたところね。
京阪神に大規模なものが出来ると、大抵は見に出かけます。
こういうのって、正式に告知してのグランドオープンの前に
プレオープン(ソフトオープンとも言うらしい)があるんです。
地元の人に先に見てもらう為だったり、スタッフの練習も
兼ねてたり。これはこっそり行われるので空いているし
スタッフが慣れてないところが私なんかは逆に楽しい(^^ゞ
と言うわけで。

京都駅に6月4日オープンする「イオンモールKYOTO」に
行って来ました~
京都駅のタワー側は観光のスタート地点だし、劇団四季の劇場や
有名な京都駅ビル(ゴジラも壊した)もあって賑わっているのですが
八条口側には高速バス乗り場があるくらいであまり開けていませんでした。
その八条口から徒歩5分、新都ホテルの先、駿台予備校の隣にオープンしました。
駐車場もありますが2000円購入で1時間しか無料にならないので断然JRが便利ですね。
営業時間は10:00 ~21:00となってます。
ショッピングモールには結局どこでも同じチェーン店が入ることも多いのですが、ここにも、
ユニクロ、無印、GAP, Right-on, ABC-MART, ダイソー、ドリーム、ソフマップなどあります。
KOHYOは京都初出店とか。
あと通りを挟んで連絡通路で行けるのが大型の書店、スポーツ用品店、インテリア店。
ユニークなのは、JR東京駅にあって昨年私が楽しく時間つぶししたTV ENTAME STORE。
各テレビ局のキャラクターグッズなんかがあります。レイ&アスカの等身大人形や
さざえさん饅頭とか・・(京都なんだから京アニコーナー希望!!w)
それとインテリアショップはイケアとかニトリみたいに雑貨がたくさんあって
楽しかったです。でも雑貨の専門店は少なかった(なかった?かも・・)
夕食は「京都北山ダイニング」へ。ビュッフェ(バイキング)です。
夜は1680円でアルコール以外がフリー。いや~スタッフが超慣れてなくて笑えました~
フードは和洋中揃ってます。トルコ人っぽい人が作るトルコアイスもありました。
チョコレートファウンテン(チョコが噴水みたいに流れてるやつ)は茶色と白の2色。
もうお腹いっぱい~

さてさて、ここからが本日のメインイベント。
実はここに出来た映画館が目的だったのです。
・・・と、ここで続きは明日~(^^ゞ
スーパーに専門店が色々くっ付いたところね。
京阪神に大規模なものが出来ると、大抵は見に出かけます。
こういうのって、正式に告知してのグランドオープンの前に
プレオープン(ソフトオープンとも言うらしい)があるんです。
地元の人に先に見てもらう為だったり、スタッフの練習も
兼ねてたり。これはこっそり行われるので空いているし
スタッフが慣れてないところが私なんかは逆に楽しい(^^ゞ
と言うわけで。

京都駅に6月4日オープンする「イオンモールKYOTO」に
行って来ました~
京都駅のタワー側は観光のスタート地点だし、劇団四季の劇場や
有名な京都駅ビル(ゴジラも壊した)もあって賑わっているのですが
八条口側には高速バス乗り場があるくらいであまり開けていませんでした。
その八条口から徒歩5分、新都ホテルの先、駿台予備校の隣にオープンしました。
駐車場もありますが2000円購入で1時間しか無料にならないので断然JRが便利ですね。
営業時間は10:00 ~21:00となってます。
ショッピングモールには結局どこでも同じチェーン店が入ることも多いのですが、ここにも、
ユニクロ、無印、GAP, Right-on, ABC-MART, ダイソー、ドリーム、ソフマップなどあります。
KOHYOは京都初出店とか。
あと通りを挟んで連絡通路で行けるのが大型の書店、スポーツ用品店、インテリア店。
ユニークなのは、JR東京駅にあって昨年私が楽しく時間つぶししたTV ENTAME STORE。
各テレビ局のキャラクターグッズなんかがあります。レイ&アスカの等身大人形や
さざえさん饅頭とか・・(京都なんだから京アニコーナー希望!!w)
それとインテリアショップはイケアとかニトリみたいに雑貨がたくさんあって
楽しかったです。でも雑貨の専門店は少なかった(なかった?かも・・)
夕食は「京都北山ダイニング」へ。ビュッフェ(バイキング)です。
夜は1680円でアルコール以外がフリー。いや~スタッフが超慣れてなくて笑えました~
フードは和洋中揃ってます。トルコ人っぽい人が作るトルコアイスもありました。
チョコレートファウンテン(チョコが噴水みたいに流れてるやつ)は茶色と白の2色。
もうお腹いっぱい~


さてさて、ここからが本日のメインイベント。
実はここに出来た映画館が目的だったのです。
・・・と、ここで続きは明日~(^^ゞ
2010年05月27日 (木) | 編集 |
昨年「このマンガがすごい」オトコ編で1位になった「聖☆おにいさん」
(ちなみに今年のオトコ編1位は「バクマン。」)
待望の5巻出ました。
相変わらず面白すぎます~o(^▽^)o
今回は弟子や天使たちもたくさん出てきて正月やらイースターやら大騒ぎでした。
この作者の「荒川アンダー・ザ・ブリッジ」がアニメ化されていて
深夜録画して見てますが、声優も豪華でめっちゃ突っ込み満載なアニメですよ~
・・や、それにしても最近まで作者が女性とは知りませんでした。。
聖☆おにいさん 5
あとは
「とある魔術の禁書目録」コミック6巻出ました。
これはライトノベルで今20巻まで出ていて、読むのが追いつかないので
マンガ版で読んでますが、マンガはなかなか進まない。う~ん。
外伝のアニメ「とある科学の超電磁砲」も非常に面白かったし
(funny じゃなくて interesting の方で)
いつかノベルを制覇したいと思ってはいますが。いや~深いわ。
とある魔術の禁書目録 6
あ、マンガと言えばハガレン、ついに終わるんですよね。6月11日発売のガンガンで。
9年ですよ。当時生まれた子が5年生ですよ~w
テレビアニメの方も盛り上がってますが、最後までフォローするのかな??
6月27日で最終回だそうです。
先週のアニメはまた私の王子萌えが燃えましたわ~(^^ゞ
コミックは近所の美容院で遅れて読んでいる(笑)ので、むしろアニメ先行してるし
原作最後がどうなったかのネタバレは私にしてくれませんように!!
鋼の錬金術師 25
それにしても、7SEEDS 早く新刊出ないかなぁ・・
(ちなみに今年のオトコ編1位は「バクマン。」)
待望の5巻出ました。
相変わらず面白すぎます~o(^▽^)o
今回は弟子や天使たちもたくさん出てきて正月やらイースターやら大騒ぎでした。
この作者の「荒川アンダー・ザ・ブリッジ」がアニメ化されていて
深夜録画して見てますが、声優も豪華でめっちゃ突っ込み満載なアニメですよ~
・・や、それにしても最近まで作者が女性とは知りませんでした。。
聖☆おにいさん 5
あとは
「とある魔術の禁書目録」コミック6巻出ました。
これはライトノベルで今20巻まで出ていて、読むのが追いつかないので
マンガ版で読んでますが、マンガはなかなか進まない。う~ん。
外伝のアニメ「とある科学の超電磁砲」も非常に面白かったし
(funny じゃなくて interesting の方で)
いつかノベルを制覇したいと思ってはいますが。いや~深いわ。
とある魔術の禁書目録 6
あ、マンガと言えばハガレン、ついに終わるんですよね。6月11日発売のガンガンで。
9年ですよ。当時生まれた子が5年生ですよ~w
テレビアニメの方も盛り上がってますが、最後までフォローするのかな??
6月27日で最終回だそうです。
先週のアニメはまた私の王子萌えが燃えましたわ~(^^ゞ
コミックは近所の美容院で遅れて読んでいる(笑)ので、むしろアニメ先行してるし
原作最後がどうなったかのネタバレは私にしてくれませんように!!
鋼の錬金術師 25
それにしても、7SEEDS 早く新刊出ないかなぁ・・
2010年05月25日 (火) | 編集 |


昨日の続きです。
朝は日の出と共に明日香の宿の前をスケッチしてから朝ごはん。
棚田に水がまだ入ってなかったのが残念でしたが、ウグイスやキジの鳴き声を
聴きながらあっという間の2時間が過ぎました。
朝ごはん・・こういうのを食べるの何年ぶりでしょうか(^^ゞ
それにしても、のどか。
この2日間、橿原神宮駅以外でコンビニはいっさい見なかったです。
うちの家の周辺1km以内には全ての種類のコンビニ10軒くらいが24時間365日
開いているというのに(いつもこんなに必要か?!と思うけど)
それでも携帯は通じるしテレビも大阪と変わらない番組はあり、
そんなに田舎というわけでもなく。なかなか新鮮な体験でした。
さてこの日は晴れ女の面目躍如?朝からぴーかんです。歩いて石舞台に向かいます。

子供のときの遠足で来た気もする石舞台。
これを見るだけに入場料250円(^_^;)
蘇我馬子の墓だと言われています。
小学生の遠足が何校も来てて大騒ぎ!
週末にイベントがあるようで
その設営なんかもやってました。


石舞台の下に入れます。 中から見上げたところ。
別の場所にここにあったであろう石棺のレプリカもありました。
せっかくだからここでもスケッチ。石ですけど。
実は宿泊したところにこの場所をスケッチした誰かの絵が飾ってあって
それに触発されたのかも。石ですけど(^_^;)
そこから10分ほど歩いて最後の予定地
3度目の「万葉文化館」(2008年10月の記事)へ。


5月30日まで平山郁夫展をやってます。
各地の美術館から集めた60数点の絵などありました。
やはり6双の屏風絵は本物の迫力でした。有名なラクダの絵(シルクロード)や
月の絵も多いですね(右の画像は私の買った絵葉書)。
未完の遺作になった平城京全図の下絵も展示されていました。
ここに来ると寄る「ICHIE」でランチ。メニューがちょっと変わってました。

もう和食は飽き飽きだったので
黒米カレー。
あちこちの土産屋で売っている黒米にカレー、
素揚げの野菜、サラダ付きで1100円。
黒米は赤飯よりもちもち感がなくて
カレーには合ってましたね。
美味しかったです。
しかし平日なのにこれまでに見たことがないほどの人の数。
さすが遷都祭の効果でしょうか。特に熟年の方々がいっぱい。
まぁ天気も良かったからでしょうね。
帰途は、大回りの上に大混雑のバスに耐えて20分、橿原神宮駅に戻ります。
この駅にはエキナカに本屋、ドラッグストア、パン屋などがあり
初めて来たときにここで買ったパンが美味しくて(2年前の記事)
チェーン店を検索してしばらくはまっていた「リトルマーメイド」があります。

迷わず中へ。
そして出発前の電車内でひとつむさぼりました(^^ゞ
あ~もう和食はいいや~
そこで見つけた「鹿パン」
クリーム入り。
持って帰る間に若干、角が曲がってしまいましたが
奈良らしいでしょ。
キモイあのキャラよりね(^_^;)


他のお土産は定番の柿の葉寿司に、牛乳で作ったリキュール「乳華」
古代大和はミルク文化発祥の地だそうで、美と健康のお酒だそうです。
ミルクの味のなかなか面白いリキュールでした。
まぁまぁ天気にも恵まれ、仲間ともいっぱい話して、目的であるスケッチもこれまでに
ないほど沢山描けました(いずれアップする・・かも・・)
久しぶりに集中して描く時間を堪能して、描きたい気持ちが出たので
これが盛り上がっているうちにスケッチの完成、文化祭の作品制作に向かいます!
・・とここで宣言して自分を追い込んでおこう(^^ゞ
2010年05月24日 (月) | 編集 |
3年ぶりの絵画クラブの合宿への参加。今年は奈良県、と言っても
今話題の上の方wではなく、下の方・・橿原市~明日香へ行きました。
2回に分けて画像も文字もたっぷりでお届けします(^_^;)
さて、大阪から約1時間で近鉄・八木西口に到着。
「重要伝統的建造物群保存地区」今井町に。
駅を降りると大きな看板があってすぐ分かります。
コインロッカーは大きめで100円と便利なので
荷物を預けて散策へ。
まずは今井まちなみ交流センター「夢甍」へ。
ここでイラストマップをもらったり
ジオラマで全体像を把握したり、
ガイドさんの説明を聞きます。
今井町は寺を中心に発達した寺内町で、
江戸時代の姿を残しています。
マップや案内板が各地にありますが、道が卍に交差していて同じような家があって、
迷路みたいです。暮らしていても迷いそう・・

重要文化財の家が9軒、
県指定重要文化財の建物が3軒、
橿原市指定の重要文化財が5軒ありますが
中には今も人が住んでいて、家人が在宅中なら
見学出来ます、という家もありました。
一番大きな「今西家」は春と秋の1ヶ月間限定公開で
ちょうど期間が終わったところでした。残念!
右の画像は屋根にある煙出しの屋根。

電柱が地中化整備された道も。街灯があちこちにあり、夜もキレイだろうな。
家の中は改装されているそうですが、外観はちゃんと町並みに合わせているそうです。
なお、いくつかの重要文化財指定の家は有料だったり事前連絡が必要だったりします。
(マップに有料の家がどこでいくらか書いてないのは残念)
所々にトイレや休憩所もあり、ボランティアの案内があったり、町中が観光に協力しています。

散髪屋さんとか・・ こちらは民宿らしい

みみず配合の風邪薬の看板。 最近は珍しくなったツバメの巣

こちらは旧米谷家。18世紀の建物で無料で見学出来ます。勾玉型のカマド。
吹田の旧西尾家みたいですね。
っていうか、実は建替え前の私の実家みたいな家が並んでたわけです(^^ゞ
珍しい蔵前座敷・・って私の昔の勉強部屋やん、みたいな。
さて、昼食は駅に近い北尊坊通りにある「粋庵」
(11:30~13:30、17:00~22:00 月曜定休)へ。

しっかりした鰹節のかかった冷奴、胡瓜浅漬け、野菜炊き合わせ、卵焼き、海老天に
そば(温・冷)がついた「今井膳」1000円。そばは細くてあっさり系。
単品もあります。ご主人が一人で頑張ってました~
さて、予定では午前中にスケッチを仕上げて明日香に向かうつもりでしたが
残念ながら到着した時が雨だったので散策中心にしてゆっくりランチしました。
そしたら雨が止んだので、やっぱりスケッチ!と午後にかけて1枚描いてから宿へ。
宿泊は明日香の「祝戸荘」
国営飛鳥歴史公園内の高台にあって、ロッジみたいな部屋の作り。
夕食は「里山料理」
アマゴの塩焼きとか野菜の炊き合わせとか
これにご飯にお吸い物付き。
・・・
ま、たまにはいいでしょう(^_^;)
でも結局これでは足りない、と
天ぷらと枝豆を追加注文。
他に牛乳入りの飛鳥鍋や
古代食(飛鳥の宮廷人が食べていた料理を現代風に再現したらしい)とかあるそうです。
新しい建物で大人数で泊まれていいんだけど、すごく質素。まぁ値段が値段ですけど。
そしてど山ん中なんで外は真っ暗、自販機が2台あるだけ。
あ~普段どれだけ恵まれた環境にいるかを痛感。
アテがない~!と言いながらビールを飲みました(^^ゞ
今、HP見たら「受験生パック」とかありましたが確かに、勉強合宿とか企業の研修とか良さそう。
都会の日頃の誘惑が断ち切れます。修行にぴったり(笑)
あ、でも我々も合宿に来たんだった。
ちゃんと夜はスケッチの合評して、朝も5時半置きでスケッチしましたよ~
と言うことで後半に続く・・
今話題の上の方wではなく、下の方・・橿原市~明日香へ行きました。
2回に分けて画像も文字もたっぷりでお届けします(^_^;)
さて、大阪から約1時間で近鉄・八木西口に到着。
「重要伝統的建造物群保存地区」今井町に。

コインロッカーは大きめで100円と便利なので
荷物を預けて散策へ。
まずは今井まちなみ交流センター「夢甍」へ。
ここでイラストマップをもらったり
ジオラマで全体像を把握したり、
ガイドさんの説明を聞きます。
今井町は寺を中心に発達した寺内町で、
江戸時代の姿を残しています。
マップや案内板が各地にありますが、道が卍に交差していて同じような家があって、
迷路みたいです。暮らしていても迷いそう・・

重要文化財の家が9軒、
県指定重要文化財の建物が3軒、
橿原市指定の重要文化財が5軒ありますが
中には今も人が住んでいて、家人が在宅中なら
見学出来ます、という家もありました。
一番大きな「今西家」は春と秋の1ヶ月間限定公開で
ちょうど期間が終わったところでした。残念!
右の画像は屋根にある煙出しの屋根。


電柱が地中化整備された道も。街灯があちこちにあり、夜もキレイだろうな。
家の中は改装されているそうですが、外観はちゃんと町並みに合わせているそうです。
なお、いくつかの重要文化財指定の家は有料だったり事前連絡が必要だったりします。
(マップに有料の家がどこでいくらか書いてないのは残念)
所々にトイレや休憩所もあり、ボランティアの案内があったり、町中が観光に協力しています。


散髪屋さんとか・・ こちらは民宿らしい


みみず配合の風邪薬の看板。 最近は珍しくなったツバメの巣


こちらは旧米谷家。18世紀の建物で無料で見学出来ます。勾玉型のカマド。
吹田の旧西尾家みたいですね。
っていうか、実は建替え前の私の実家みたいな家が並んでたわけです(^^ゞ
珍しい蔵前座敷・・って私の昔の勉強部屋やん、みたいな。
さて、昼食は駅に近い北尊坊通りにある「粋庵」
(11:30~13:30、17:00~22:00 月曜定休)へ。


しっかりした鰹節のかかった冷奴、胡瓜浅漬け、野菜炊き合わせ、卵焼き、海老天に
そば(温・冷)がついた「今井膳」1000円。そばは細くてあっさり系。
単品もあります。ご主人が一人で頑張ってました~
さて、予定では午前中にスケッチを仕上げて明日香に向かうつもりでしたが
残念ながら到着した時が雨だったので散策中心にしてゆっくりランチしました。
そしたら雨が止んだので、やっぱりスケッチ!と午後にかけて1枚描いてから宿へ。
宿泊は明日香の「祝戸荘」
国営飛鳥歴史公園内の高台にあって、ロッジみたいな部屋の作り。

アマゴの塩焼きとか野菜の炊き合わせとか
これにご飯にお吸い物付き。
・・・
ま、たまにはいいでしょう(^_^;)
でも結局これでは足りない、と
天ぷらと枝豆を追加注文。
他に牛乳入りの飛鳥鍋や
古代食(飛鳥の宮廷人が食べていた料理を現代風に再現したらしい)とかあるそうです。
新しい建物で大人数で泊まれていいんだけど、すごく質素。まぁ値段が値段ですけど。
そしてど山ん中なんで外は真っ暗、自販機が2台あるだけ。
あ~普段どれだけ恵まれた環境にいるかを痛感。
アテがない~!と言いながらビールを飲みました(^^ゞ
今、HP見たら「受験生パック」とかありましたが確かに、勉強合宿とか企業の研修とか良さそう。
都会の日頃の誘惑が断ち切れます。修行にぴったり(笑)
あ、でも我々も合宿に来たんだった。
ちゃんと夜はスケッチの合評して、朝も5時半置きでスケッチしましたよ~
と言うことで後半に続く・・
2010年05月24日 (月) | 編集 |


週末に家飲み会しました。バリサクラヴァーズ会で。・・いや会の名称は違ったかな(笑)
SPYファン繋がりのミク友さんが引っ越したので、ちょっと遠くまで遊びに伺ったわけです。
女4人で昼間っから飲む、の図。グルメがいるからつまみは豪華です。
海老とアボガドのサラダ。軟骨サラダ。鯛のカルパッチョ。美味しいパン各種。
アヒルとオレンジのムース・サルサソース・ツナとカレーのディップはクラッカーに付けて。
ささみのブルーチーズグリル。高級チーズ。簡単ミニピザ。ジャンボフランクフルト。


飲み物は白ワイン(甘)、ビールの他・・
誕生日が近いことが分かったので誕プレという口実でシャンパーニュ。
とんでもないお値段でとっても美味しかった逸品~(*^_^*)
一人がサックスで誕生日のメロディーを録音してきたものに合わせて皆で歌いました。


さらに頂き物の巣蜜があるということで、それとブルーチーズを合わせて
クラッカーに載せて食べると超美味でした!巣蜜、初体験~巣を崩す感触が病みつき?w


最後にお手製ミネストローネ。デザートは菓子工房T.YOKOGAWAのソルベ・ド・フリュイ。
購入してから凍らせるタイプのソルベでフルーツ感たっぷり。

3匹の猫さんたちも揃ってお食事。
ジャズと友人と猫と美味しいお酒と和じゃない食べ物w
えっとなんか後で悪いことが起こるのでしょうか、と身構えてしまうほど
完璧な状況。マイナス要素は大雨の中帰らなきゃいけないことくらい(笑)
私以外は独身30代しかも全員サックスプレーヤーで、混ぜてもらってていいのかな?って
ところもあったんですけど、趣味の話題に年齢制限はない!
(えっと、・・ですよね?(^^ゞ)って事でいろいろおしゃべりしました。
サックスの各種プレーヤーが揃っているので、秋に企画しているイベントに
出演依頼してみたり。(快諾していただいたので楽しみに練っていきます)
しかし
さすがに雨脚が強くなってきたし、遠路帰らなきゃ、なので適度に切り上げて
帰ってきました。お世話になりました~
オマケ


美猫ちゃんたち(左の1匹は飼い主募集中だそうです)
2010年05月18日 (火) | 編集 |
な~んかバタバタしててちゃんとした記事が書けません。
グダグダと徒然なるままに・・
金欠です。
5月って、家や車の税金と学校の支払いがど~んと来るんですよね。
高校の学費は無料になったと言っても、学年費やPTA会費や、うちはなくなったけど
1.2年生は修学旅行の積み立て・・と無料感が感じられにくいです。
加えて今月は車検
いや、ホントはね、遊ぶ費用が金欠なんですけどね(^^ゞ
飲み会が2回、それに3年ぶりの合宿。
って事で、今日は飲む前用のパンシロン買って来ました(笑)
で、その絵画合宿。あ~全然、絵を描く気が戻ってこない~
大体、山に行って古い家並みを描いて和風旅館に泊まるってのは、
海が好きで洋風の食べ物と生活が気持ちいい私にはあまりワクワクしない。
でも、長い付き合いの仲間との旅行は久々なので、その点を楽しんで来ます(^^ゞ
週末、明日香に行きま~す。
絵と言えば、最近は印象派とかの絵にもあまり興味がなくなってきました。
そんな私が期待しているのが
「瀬戸内国際芸術祭2010」
7~10月、大好きな瀬戸内海の、直島と初めとするいくつかの島で
アートなエキジビジョンが行われるというもの。
これは行きたい!!でも島を回るのって大変そうです。
夏休みは暑いだろうしなあ。秋に行けそうなら企画したいと思ってます。
情報ある方、教えてね!
その他のワクワクは、ライブと劇。これは行きたいものが沢山あって
まさに財布との相談です。
取りあえずは、下の妹に誘われたゲキ×シネ(5月)と
上の妹に誘われたジャニ系(笑)(6月)と
友人に勧められたドラムライン(8月)
この支払いが一気に来たから金欠なんでした~
実は毎年カウントダウンはTVでジャニ系だけど、コンサートは初めて。
妹が一人で行くと言うから、じゃあ私も行こうかなと言ったのが運の尽き。
見た目はもちろんだけど、楽曲と衣装が一番好みのグループなので
初体験してみようかと。チケットお高いんだけどキヨブタで。。。
そしたら・・!
一番好きなA君、いてへんやん?!
えぇ~?
・・・まあ、仕方ないです。
と言うことで、最近はこのグループの、妹がコンサート予習用に編成した
CDをヘビロする毎日です~
(A君がいてへん私好みのロック系のジャニ系グループ名は分かっても内緒でねw)
あ~またしても長い記事に。「ツ言ったー」は私には向かないわ~(笑)
グダグダと徒然なるままに・・
金欠です。
5月って、家や車の税金と学校の支払いがど~んと来るんですよね。
高校の学費は無料になったと言っても、学年費やPTA会費や、うちはなくなったけど
1.2年生は修学旅行の積み立て・・と無料感が感じられにくいです。
加えて今月は車検

いや、ホントはね、遊ぶ費用が金欠なんですけどね(^^ゞ
飲み会が2回、それに3年ぶりの合宿。
って事で、今日は飲む前用のパンシロン買って来ました(笑)
で、その絵画合宿。あ~全然、絵を描く気が戻ってこない~
大体、山に行って古い家並みを描いて和風旅館に泊まるってのは、
海が好きで洋風の食べ物と生活が気持ちいい私にはあまりワクワクしない。
でも、長い付き合いの仲間との旅行は久々なので、その点を楽しんで来ます(^^ゞ
週末、明日香に行きま~す。
絵と言えば、最近は印象派とかの絵にもあまり興味がなくなってきました。
そんな私が期待しているのが
「瀬戸内国際芸術祭2010」
7~10月、大好きな瀬戸内海の、直島と初めとするいくつかの島で
アートなエキジビジョンが行われるというもの。
これは行きたい!!でも島を回るのって大変そうです。
夏休みは暑いだろうしなあ。秋に行けそうなら企画したいと思ってます。
情報ある方、教えてね!
その他のワクワクは、ライブと劇。これは行きたいものが沢山あって
まさに財布との相談です。
取りあえずは、下の妹に誘われたゲキ×シネ(5月)と
上の妹に誘われたジャニ系(笑)(6月)と
友人に勧められたドラムライン(8月)
この支払いが一気に来たから金欠なんでした~

実は毎年カウントダウンはTVでジャニ系だけど、コンサートは初めて。
妹が一人で行くと言うから、じゃあ私も行こうかなと言ったのが運の尽き。
見た目はもちろんだけど、楽曲と衣装が一番好みのグループなので
初体験してみようかと。チケットお高いんだけどキヨブタで。。。
そしたら・・!
一番好きなA君、いてへんやん?!
えぇ~?
・・・まあ、仕方ないです。
と言うことで、最近はこのグループの、妹がコンサート予習用に編成した
CDをヘビロする毎日です~
(A君がいてへん私好みのロック系のジャニ系グループ名は分かっても内緒でねw)
あ~またしても長い記事に。「ツ言ったー」は私には向かないわ~(笑)
2010年05月16日 (日) | 編集 |
これはなんでしょうか~?

暑くなってそろそろ蚊取り用のリキッドを買おうと行ったら
こんなの売ってました。
電池もコンセントも要らなくて、シュッとひと吹きで12時間効果があるんだって!
その名も「おすだけベープ」
(最初「お助け」と思った(^^ゞ 押すだけ、ね)
次世代蚊取りって謳ってます。
うち、まだマットを取り替えるタイプのベープもあるけど、それに比べると
隔世の感ですね~
そう言えば消臭なんかはシュッって出るタイプを宣伝してるけど
流行なのかな。
とにかくこれは1台で各部屋にも使えるし、手に持ってシュッってするだけだし
カッコイイし(笑)、新しもん好きの私はさっそく買ってみたのです。
手に持つスプレータイプもありました。
効果はどうだろ~ まだ出現してないからな~(^^ゞ
・・・
なんか高齢になると、蚊の高周波音が聞こえなくなるらしいから
「最近、蚊が出ないね~」なんてことは言えませんが~(笑)

暑くなってそろそろ蚊取り用のリキッドを買おうと行ったら
こんなの売ってました。
電池もコンセントも要らなくて、シュッとひと吹きで12時間効果があるんだって!
その名も「おすだけベープ」
(最初「お助け」と思った(^^ゞ 押すだけ、ね)
次世代蚊取りって謳ってます。
うち、まだマットを取り替えるタイプのベープもあるけど、それに比べると
隔世の感ですね~
そう言えば消臭なんかはシュッって出るタイプを宣伝してるけど
流行なのかな。
とにかくこれは1台で各部屋にも使えるし、手に持ってシュッってするだけだし
カッコイイし(笑)、新しもん好きの私はさっそく買ってみたのです。
手に持つスプレータイプもありました。
効果はどうだろ~ まだ出現してないからな~(^^ゞ
・・・
なんか高齢になると、蚊の高周波音が聞こえなくなるらしいから
「最近、蚊が出ないね~」なんてことは言えませんが~(笑)
2010年05月15日 (土) | 編集 |
すみません、またやってしまいました。
5月11日からのエヴァ×ローソン企画第2弾。
はぁ~何やってんだろ・・(笑)

缶を選んで、中に詰めるチロルチョコを9個選んで・・選択の確率は・・?いっぱい(笑)
深夜(仕事帰り)にコンビニの入り口でチロルチョコを選ぶ女。。。(-_-;)
それから、はずれのないくじで商品が当たるやつ。当たったのは

名台詞の書かれた
紙テープ。
「爆心地立ち入り禁止」テープタイプと
悩んだんだけど
・・・
ま、どうでもいいですね。
バカですね、分かってます~
ところで、
私はあまりお菓子類を食べないので知らなかったんだけど、
先日、トロでもチロルチョコが商品にあったから調べてみたら
めっっっちゃ種類があるんですね!
HP見ると色んな味、包装紙があるけど、オリジナルのも作れるらしい。
「DECOチョコ」
食べたあとの包み紙をどうしよ~と思ってたら、マグネットやストラップにするキットもあります。
マグネット安いから欲しいなぁと思ったけど送料が高いな。
はっ?!
チロルチョコって20円なの?トロのは60円だったよ。それに100円のマグネットキット付けたら・・
・・・
騙されてる?わたし、やっぱり踊らされてる?(T_T)
チロルチョコの包み紙の良い利用方法をご存知の方がいたら教えてください・・
トイストーリーやらボブディランやらもあるのね~へぇぇ~
5月11日からのエヴァ×ローソン企画第2弾。
はぁ~何やってんだろ・・(笑)


缶を選んで、中に詰めるチロルチョコを9個選んで・・選択の確率は・・?いっぱい(笑)
深夜(仕事帰り)にコンビニの入り口でチロルチョコを選ぶ女。。。(-_-;)
それから、はずれのないくじで商品が当たるやつ。当たったのは

名台詞の書かれた
紙テープ。
「爆心地立ち入り禁止」テープタイプと
悩んだんだけど
・・・
ま、どうでもいいですね。
バカですね、分かってます~
ところで、
私はあまりお菓子類を食べないので知らなかったんだけど、
先日、トロでもチロルチョコが商品にあったから調べてみたら
めっっっちゃ種類があるんですね!
HP見ると色んな味、包装紙があるけど、オリジナルのも作れるらしい。
「DECOチョコ」
食べたあとの包み紙をどうしよ~と思ってたら、マグネットやストラップにするキットもあります。
マグネット安いから欲しいなぁと思ったけど送料が高いな。
はっ?!
チロルチョコって20円なの?トロのは60円だったよ。それに100円のマグネットキット付けたら・・
・・・
騙されてる?わたし、やっぱり踊らされてる?(T_T)
チロルチョコの包み紙の良い利用方法をご存知の方がいたら教えてください・・
トイストーリーやらボブディランやらもあるのね~へぇぇ~
2010年05月14日 (金) | 編集 |
ようやく読了しました。満足です(*^_^*)
私は最後がどうなるかが本を読むときに大切な要素なので、
途中でうっかり新聞に載ってる識者のレビューで
ネタバレ書いてたのを読んでしまった時はめっちゃ後悔しました。
ネットではネタバレしないようみんな気を使ってるのに、
まったく、偉い人は・・(-_-;)
私は、ハッピーエンドかそうでないかも伏せておきますね。
1~3月を描いたBOOK0の可能性を予想している人もいましたが
個人的にはこれでもう続きは要らないです。
あまり詳細に謎を解くのが得策だとは思えませんし
一人ひとりの背景を描いていたらつまらなくなる気がします。
それにしても今回は、新興宗教よりN○Kの集金がとっても悪役でしたよ。
私も昔一人暮らししてた時、少なからず被害にはあってますが(^^ゞ
私はこういう、「よく分からない」話が好きなので、昔からハルキニストでしたが
逆にこれがベストセラーになる理由は分かりません。万人受けはしないと思うけどな。
ハウツー本とか現実社会で人が恋愛したり殺されたりする小説が好きな人や
ケイタイ小説しか読んだことない人にはお勧めしません。
なんか分からないけど、分からないところを楽しめる人はどうぞ。
あと、彼の文体は非常に英語っぽいのも好きです。
日常で「損なわれる」とか「彼に負っている」とか言わないけど
これがハルキっぽいんですよね~
今回はあまり音楽とか食べ物の話は多くなく、キチンとエンディングに向いて
まとめていった感じがあります。ご馳走様でした、って感じ。
好きなキャラはタマルでした。

私は最後がどうなるかが本を読むときに大切な要素なので、
途中でうっかり新聞に載ってる識者のレビューで
ネタバレ書いてたのを読んでしまった時はめっちゃ後悔しました。
ネットではネタバレしないようみんな気を使ってるのに、
まったく、偉い人は・・(-_-;)
私は、ハッピーエンドかそうでないかも伏せておきますね。
1~3月を描いたBOOK0の可能性を予想している人もいましたが
個人的にはこれでもう続きは要らないです。
あまり詳細に謎を解くのが得策だとは思えませんし
一人ひとりの背景を描いていたらつまらなくなる気がします。
それにしても今回は、新興宗教よりN○Kの集金がとっても悪役でしたよ。
私も昔一人暮らししてた時、少なからず被害にはあってますが(^^ゞ
私はこういう、「よく分からない」話が好きなので、昔からハルキニストでしたが
逆にこれがベストセラーになる理由は分かりません。万人受けはしないと思うけどな。
ハウツー本とか現実社会で人が恋愛したり殺されたりする小説が好きな人や
ケイタイ小説しか読んだことない人にはお勧めしません。
なんか分からないけど、分からないところを楽しめる人はどうぞ。
あと、彼の文体は非常に英語っぽいのも好きです。
日常で「損なわれる」とか「彼に負っている」とか言わないけど
これがハルキっぽいんですよね~
今回はあまり音楽とか食べ物の話は多くなく、キチンとエンディングに向いて
まとめていった感じがあります。ご馳走様でした、って感じ。
好きなキャラはタマルでした。

2010年05月13日 (木) | 編集 |
連休の暑さは長続きしないと思ってたらやっぱり・・な寒さの大阪。
ま~たスプリングコートとか出して来ました。まったく・・
野菜や花たちも右往左往してるだろうな~それでも時期になったら咲くんだよね!

ジャスミン、バラ、すだちの花・・
ジャスミンはちょっと咲いただけでものすごい芳香が漂ってきます。
このバラはまるで小道具のような形に咲きました、色は黄色だけど。
星の王子様とか、美女と野獣とか・・を思い出しました~
つるバラはまだもう少し先みたいです。
すだち・・たぶんそうだと思うんだけど・・は、昨年は1個だけ実がなりました。
今年はどうでしょう。 ブドウは少しずつ、ツルを伸ばしています。怖い怖い(笑)
ほったらかしのイチゴも
一日2~3個ずつ
収穫できていますよ~
形やサイズはバラバラだけど
ジャムにするからいいんです。
最初に生ったのだけ、そのまま食べてみました。
初物は寿命を延ばすからね~(^^ゞ
大好きなノウゼンカヅラも新芽が出てきました。嬉しいな~~~~(*^_^*)
ま~たスプリングコートとか出して来ました。まったく・・
野菜や花たちも右往左往してるだろうな~それでも時期になったら咲くんだよね!



ジャスミン、バラ、すだちの花・・
ジャスミンはちょっと咲いただけでものすごい芳香が漂ってきます。
このバラはまるで小道具のような形に咲きました、色は黄色だけど。
星の王子様とか、美女と野獣とか・・を思い出しました~
つるバラはまだもう少し先みたいです。
すだち・・たぶんそうだと思うんだけど・・は、昨年は1個だけ実がなりました。
今年はどうでしょう。 ブドウは少しずつ、ツルを伸ばしています。怖い怖い(笑)

一日2~3個ずつ
収穫できていますよ~
形やサイズはバラバラだけど
ジャムにするからいいんです。
最初に生ったのだけ、そのまま食べてみました。
初物は寿命を延ばすからね~(^^ゞ
大好きなノウゼンカヅラも新芽が出てきました。嬉しいな~~~~(*^_^*)
2010年05月13日 (木) | 編集 |
母の日ネタ、遅くなりました・・(^^ゞ
自分の母には・・
友人である
「フローリスト・リリー」さんの
プリザーブドフラワーを
贈りました。
枯れないし水も要らないし
可愛いでしょ。
希望と予算を伝えると
すぐ作ってくれるので
プレゼントに重宝してます。
結婚式にも使えるかな・・
(いつの話か分からないけど)
息子からは
前から食べたかった
「元祖うっふぷりん」
表面を焼いて1~2時間以内に
食べないと美味しくないので
私が仕事から帰る時間の前に
買いに行ってくれたのが嬉しい。
後ろのはちゃっかり自分(息子)用(^_^;)
味見したけど
どっちも抜群に美味しかったです。
これは前に息子の通学路に本店があるので買って来て、と頼んでいたもの。
一度探しに行ったら改装中で見つけられず「母の日に買ってきたるわ」と言ってたの。
先日偶然阪急梅田駅の茶屋町口にお店を発見(4月に出来たらしい)したけど
母の日の約束だからとあえて買わずに待ってたんです~(^^ゞ
予想通り美味しかった。他にも色々種類があるのでまた買ってみよう~
ウッフってフランス語で卵ですよ~
結局ね、
板チョコだってなんだって、買って来てくれる気持ちが嬉しいんだよね。
さて、娘は・・
「父の日と合わせて送るわ~」だって。
え?6月まで待て、ってこと。なんや~(-_-;)

友人である
「フローリスト・リリー」さんの
プリザーブドフラワーを
贈りました。
枯れないし水も要らないし
可愛いでしょ。
希望と予算を伝えると
すぐ作ってくれるので
プレゼントに重宝してます。
結婚式にも使えるかな・・
(いつの話か分からないけど)

前から食べたかった
「元祖うっふぷりん」
表面を焼いて1~2時間以内に
食べないと美味しくないので
私が仕事から帰る時間の前に
買いに行ってくれたのが嬉しい。
後ろのはちゃっかり自分(息子)用(^_^;)
味見したけど
どっちも抜群に美味しかったです。
これは前に息子の通学路に本店があるので買って来て、と頼んでいたもの。
一度探しに行ったら改装中で見つけられず「母の日に買ってきたるわ」と言ってたの。
先日偶然阪急梅田駅の茶屋町口にお店を発見(4月に出来たらしい)したけど
母の日の約束だからとあえて買わずに待ってたんです~(^^ゞ
予想通り美味しかった。他にも色々種類があるのでまた買ってみよう~
ウッフってフランス語で卵ですよ~
結局ね、
板チョコだってなんだって、買って来てくれる気持ちが嬉しいんだよね。
さて、娘は・・
「父の日と合わせて送るわ~」だって。
え?6月まで待て、ってこと。なんや~(-_-;)
2010年05月09日 (日) | 編集 |

今年も万博記念公園で
行われた
「ブラスエキスポ2010」を
見に行きました。
太陽の塔は
この後ろの「過去の顔」が
カッコイイよね。


50を超える団体が「世界の国からこんにちは」を演奏しながらパレードします。
同じ曲なのに個性が出るのも面白い。息子の友人たちが光っているのを
まぶしい気持ちで眺めました(^_^;) いいなぁ・・・

プラカードも各団体で工夫を凝らしています。
ふと目に付いたこちらは可愛い~ →
息子の出身中学も勿論出ています。
おっかけの保護者たちと
同窓会気分にも・・(^^ゞ
私の実家の市や、旦那の実家のまん前にある
中学とかも参加してました。
衣装、編成、演奏、色々と面白い。
楽しかったです~
ところで、久々の万博公園で驚いたのが・・

夢の池に水がない?!
なんでも、昨年水位が低下したので原因究明の為に水を抜いて調査中だそうです。
へぇ~こんなに深かったんや。真ん中のオブジェ?ロボットみたい。
さて、帰りに目に付いたのがこちら。

エキスポランド跡地に3月末に「ファームエキスポ」というのが出来たんですよね。
「今こそ農と言える日本へ。」なんて書いてあります(笑)
入場無料だったので覗いてみたら・・・

関西の野菜や果物が安い!
地元の名産品もあります。
車じゃなかったのに
つい買ってしまいました~

切花も苗も米も肉も・・・
お勧めです~
入り口で呼び込みしてたナスw
写真を撮ろうとしたらポーズしてくれました(笑)
マルシェだけで帰ったけど、田んぼやブタ牧場があると
書いてありました。貸し農園もあるらしいけど
HP見たら結構高いねぇ。。
中に入るのは無料だから、帰りに覗いてみると面白いですよ~
レストランもありました。水曜は定休です。
2010年05月08日 (土) | 編集 |
今年もやっぱりPTA委員をやりますよ~
だって最後だもん。もう出来ないもん。
ってコトで、今日は最初の顔合わせ&長副決め。
「はい、今から委員長を決めますが、どなたかご希望ありますか?
あの、私、やりたいんですけど、いいですか、はい、ではそ~ゆ~ことで」
昨年も一緒にやった副委員長の友人が後で大笑い。
「だって、全然『タメ』もなく自分に決めるんやもん~」
え~
だって、もし立候補あったら困るやん(笑)
ってコトで今年も去年と一緒のコンビで委員やりま~す。
さて、その席で色々と話しているうちに、ある人が
「文化祭で見た絵を、検索で見つけたOZなんとかってブログで
見つけたんだけど、知ってる?」と。
・・・
あ、はい・・・わたしです・・
「え~あなたがどろしーさん? 漫画を読むようには見えない~」
あの・・・
逆に、いかにも漫画読みそうな40代ってヤバイのでは?(笑)
そんなこんなで、また新しい出会いがありそうな春です(笑)(笑)
だって最後だもん。もう出来ないもん。
ってコトで、今日は最初の顔合わせ&長副決め。
「はい、今から委員長を決めますが、どなたかご希望ありますか?
あの、私、やりたいんですけど、いいですか、はい、ではそ~ゆ~ことで」
昨年も一緒にやった副委員長の友人が後で大笑い。
「だって、全然『タメ』もなく自分に決めるんやもん~」
え~
だって、もし立候補あったら困るやん(笑)
ってコトで今年も去年と一緒のコンビで委員やりま~す。
さて、その席で色々と話しているうちに、ある人が
「文化祭で見た絵を、検索で見つけたOZなんとかってブログで
見つけたんだけど、知ってる?」と。
・・・
あ、はい・・・わたしです・・
「え~あなたがどろしーさん? 漫画を読むようには見えない~」
あの・・・
逆に、いかにも漫画読みそうな40代ってヤバイのでは?(笑)
そんなこんなで、また新しい出会いがありそうな春です(笑)(笑)
2010年05月08日 (土) | 編集 |

高校の近くにある「Hana's Cafe」で
PTAのランチ会がありました。
見逃しそうな小さな入り口、
隣は和菓子のお店です。
ここがカフェ?と半信半疑で
店に入ると・・・



でも、確かにここはカフェでした。
カウンターと、4つのテーブル。
仕切りの奥にももう一席。
黒板にメニューが・・


海老とほうれんそうのトマトクリーム 紀州梅とベーコンのバジルソース


パスタ(4種類のうちひとつ)に、このサラダ&パンと、デザート(3種類)、ドリンク付きで
1050円
パスタも美味しかったし、スタッフの感じも良かった。
お水はステキなピッチャーがテーブルの上に置かれてました。
この日のデザートは、画像のレアチーズケーキか、レモンシフォンケーキ、
キャラメルチョコのNYチーズケーキから選びます。美味しかった!
唯一残念だったのは、パンかな。美味しかったけど、やっぱ食パン形は
ちょっとテンションが下がります(^^ゞ
沢山で行ったので食事が出て来るのがちょっと遅かったけど、
逆に長く話していてもOKだったのは、お喋りしたい私たちには良かったです。
ってコトでHASHには負けるけど、お店の雰囲気が可愛いのはいいですね~
駅からはちょっと遠いけど、車は店の前に3台ほど置けそうでした。
2010年05月07日 (金) | 編集 |
**本**
「ファミリーツリー」(小川 糸)
長野で旅館をやっている家の小学生男子が主人公。そこから大人になるまでの話。
「食堂かたつむり」も良かったけど、これもはずれなかった。若干、ハルキっぽい
ところもあるけど、やっぱり女性が書いた感じが出てます。主人公は男子だけど
暖かい感じとかが。おばあちゃんネタではやっぱり泣かされたし。こういうのを読むと
「人間、自分の食べるものを自分で作って生きていかなきゃ」と思います。
(思うだけだけど(^^ゞ)
**漫画**
「XXHOLIC 17」(CLAMP)
四月一日が店主となった後のお話。HOLICワールドを継承しつつ、ツバサとリンクした
話と違ってもまた面白いのがさすがです。
「バクマン。 8」(大場つぐみ&小畑健)
相変わらず深くて読むのに軽く1時間はかかってしまう漫画です。面白いです。
「ダーリンの頭ン中」2 (小栗左多里&トニー・ラズロ)
久々の続編。大分前にはまった作品だけど、今頃映画化されて再人気に。
こういう文化の違いや言葉の薀蓄は非常に興味深いです。
「BECK」1~(ハロルド作石)
ヒロ君が映画に出るから友人に借りたけど・・この絵は辛い。特に、主要キャラ以外の
顔が酷すぎる。目が死んでるし。でも頑張ってたら段々慣れて来て、ストーリーに
引っ張られて進んでます。まぁ中学~高校生のバンドの話です。
漫画で「すごい音だ!」って言っても実際は想像するしかないからねえ。アニメ版も
あるらしいけど・・。映画ではたけるんも向井君も出るから楽しみです。
そう言えば映画「ドロップ」もまだ見てないんですよね。
ヒロ君見たくても、す~ぐ「やるのか、コラ」の世界はもうしんどいですわ(-_-;)
「ファミリーツリー」(小川 糸)
長野で旅館をやっている家の小学生男子が主人公。そこから大人になるまでの話。
「食堂かたつむり」も良かったけど、これもはずれなかった。若干、ハルキっぽい
ところもあるけど、やっぱり女性が書いた感じが出てます。主人公は男子だけど
暖かい感じとかが。おばあちゃんネタではやっぱり泣かされたし。こういうのを読むと
「人間、自分の食べるものを自分で作って生きていかなきゃ」と思います。
(思うだけだけど(^^ゞ)
**漫画**
「XXHOLIC 17」(CLAMP)
四月一日が店主となった後のお話。HOLICワールドを継承しつつ、ツバサとリンクした
話と違ってもまた面白いのがさすがです。
「バクマン。 8」(大場つぐみ&小畑健)
相変わらず深くて読むのに軽く1時間はかかってしまう漫画です。面白いです。
「ダーリンの頭ン中」2 (小栗左多里&トニー・ラズロ)
久々の続編。大分前にはまった作品だけど、今頃映画化されて再人気に。
こういう文化の違いや言葉の薀蓄は非常に興味深いです。
「BECK」1~(ハロルド作石)
ヒロ君が映画に出るから友人に借りたけど・・この絵は辛い。特に、主要キャラ以外の
顔が酷すぎる。目が死んでるし。でも頑張ってたら段々慣れて来て、ストーリーに
引っ張られて進んでます。まぁ中学~高校生のバンドの話です。
漫画で「すごい音だ!」って言っても実際は想像するしかないからねえ。アニメ版も
あるらしいけど・・。映画ではたけるんも向井君も出るから楽しみです。
そう言えば映画「ドロップ」もまだ見てないんですよね。
ヒロ君見たくても、す~ぐ「やるのか、コラ」の世界はもうしんどいですわ(-_-;)
2010年05月07日 (金) | 編集 |
4月にテレビ(ケーブル含)で見た作品です。少しずつ書き足してたらこんなに
長くなりアップも遅くなってしまいました。もうリンク張るのも面倒(^^ゞ
ストーリー、キャストなどは、興味があれば検索して調べてください、
って丸投げですみません~~自分メモも兼ねて・・
見た順です。
**映画**
「重力ピエロ」
これは良かった!配役が絶妙でした。悪役は悪く、美男子は美しく
主人公は繊細で、父は味があり、原作は読んでませんが配役はピッタリでした。
「アヒルと・・」と同じく舞台は作者の住む仙台でした。
この原作者の映画化されたものはこれで4作品見ましたが、どれもとても良かった。
原作ファンには思うところもあるだろうけど(カットされたところは多いでしょう)
映画としては完成していると思います。他の作品も是非積極的に見てみたいです。
「のだめカンタービレ前編」
ワンピースの時にも言ったけど、これはコミック読んでテレビドラマ見て長く
付き合ってきたからこそ思い入れがあります。映画だけ見ても「なんじゃ?」と
なるでしょう。しかも前編は単なるプロローグなので、後編が無料で見れるときが
楽しみです(^^ゞ でもやっぱり国内編の時が一番良かったけどね・・
「アイアムレジェンド」
見逃してたのでテレビで楽しみに見ましたが・・・期待はずれでした。バイオハザードか!
「百万円と苦虫女」
「はちクロ」の時から好きな蒼井優ちゃん。。
他にもいい役者さんが沢山出てた(ピエール瀧が光ってたりもしましたw)けど
話的にはまぁ普通に面白かったです。
「ウォーリー」
見逃してたピクサーxディズニー作品(あと「レミー」もまだだけど)
やっぱりここの作品ははずれないです。
オマージュあり(2001年宇宙の旅やハロードーリーや・・)、風刺あり、
起承転結がしっかりしてて子どもも大人も楽しめる。さすがです。
前半、全く台詞がないのに「見せる」のはさすが!面白かったなぁ。
最後に「トイストーリー3」の予告もあって、楽しめました。
あ、その前に「カールじいさん」見なきゃ~
「KIDS」
千秋役と違ってワイルドな玉木君と小池君コンビが、昔好きだったドラマ
「Night Head」を思い出しました~ まぁまぁ。
「西の魔女が死んだ」
原作は大好きで新書版も文庫版も持ってるけど、映画の予告でもう泣いてしまって
映画館には行かなかった作品。案外泣かないかも、とやっとテレビで見る気になったら
おばあちゃん登場で既に目がうるうるでした(^^ゞ かなり原作に近く、いい出来でした。
ハリウッドアクションとは正反対にある、静かで何も事件が起きないお話。
山の中の生活、しかも漬物やおにぎりでなく、ジャムやサンドイッチを手作りするところが
究極にステキすぎる生活でした。家も台所も本当に憧れる造りで・・・はぁ~
とにかく、全編泣きながら憧れながら見てました、夢の生活・・・
長くなりアップも遅くなってしまいました。もうリンク張るのも面倒(^^ゞ
ストーリー、キャストなどは、興味があれば検索して調べてください、
って丸投げですみません~~自分メモも兼ねて・・
見た順です。
**映画**
「重力ピエロ」
これは良かった!配役が絶妙でした。悪役は悪く、美男子は美しく
主人公は繊細で、父は味があり、原作は読んでませんが配役はピッタリでした。
「アヒルと・・」と同じく舞台は作者の住む仙台でした。
この原作者の映画化されたものはこれで4作品見ましたが、どれもとても良かった。
原作ファンには思うところもあるだろうけど(カットされたところは多いでしょう)
映画としては完成していると思います。他の作品も是非積極的に見てみたいです。
「のだめカンタービレ前編」
ワンピースの時にも言ったけど、これはコミック読んでテレビドラマ見て長く
付き合ってきたからこそ思い入れがあります。映画だけ見ても「なんじゃ?」と
なるでしょう。しかも前編は単なるプロローグなので、後編が無料で見れるときが
楽しみです(^^ゞ でもやっぱり国内編の時が一番良かったけどね・・
「アイアムレジェンド」
見逃してたのでテレビで楽しみに見ましたが・・・期待はずれでした。バイオハザードか!
「百万円と苦虫女」
「はちクロ」の時から好きな蒼井優ちゃん。。
他にもいい役者さんが沢山出てた(ピエール瀧が光ってたりもしましたw)けど
話的にはまぁ普通に面白かったです。
「ウォーリー」
見逃してたピクサーxディズニー作品(あと「レミー」もまだだけど)
やっぱりここの作品ははずれないです。
オマージュあり(2001年宇宙の旅やハロードーリーや・・)、風刺あり、
起承転結がしっかりしてて子どもも大人も楽しめる。さすがです。
前半、全く台詞がないのに「見せる」のはさすが!面白かったなぁ。
最後に「トイストーリー3」の予告もあって、楽しめました。
あ、その前に「カールじいさん」見なきゃ~
「KIDS」
千秋役と違ってワイルドな玉木君と小池君コンビが、昔好きだったドラマ
「Night Head」を思い出しました~ まぁまぁ。
「西の魔女が死んだ」
原作は大好きで新書版も文庫版も持ってるけど、映画の予告でもう泣いてしまって
映画館には行かなかった作品。案外泣かないかも、とやっとテレビで見る気になったら
おばあちゃん登場で既に目がうるうるでした(^^ゞ かなり原作に近く、いい出来でした。
ハリウッドアクションとは正反対にある、静かで何も事件が起きないお話。
山の中の生活、しかも漬物やおにぎりでなく、ジャムやサンドイッチを手作りするところが
究極にステキすぎる生活でした。家も台所も本当に憧れる造りで・・・はぁ~
とにかく、全編泣きながら憧れながら見てました、夢の生活・・・
2010年05月06日 (木) | 編集 |
アリスを見たあと、せっかく映画の日だからもう1本見たいものがある、
という息子に付き合って、梅田に出ました。
そんなに有名な映画じゃないから、とタカをくくってたら・・・
満席! 次の回も満席!
その日は封切り日だったのです。ナメテマシタ、スミマセン。
でもとても小さな映画館だったので、立ち見ありだと。
せっかく来たから立ち見にしました。
昔はよく子どもとドラえもんとかポケモンとか立ち見だったよなあ。
最近はシネコンですっかり便利になったけど・・
と思いながら中に入ると、
まるで学校の視聴覚教室の規模。しかも開演ベルが学校のチャイムだったから笑いました。
観客は95%が男子。しかもメガネ率80%。(笑)
原作はライトノベルで、「このライトノベルがすごい」2009年1位だったもの。
有名な小説をモチーフにした連作ミステリーで、私が応援している作家、風野潮さんの
「アクエルタルハ」の挿絵を描いていた竹岡美穂さんの挿絵もステキで、
前から読んでみたかったんですが、時間がなくて。。
映画化されたのは宮沢賢治の「銀河鉄道」がモチーフのもの。
で、感想は・・
良かったです。原作もホント読んでみたい。絵や声や音も非常に良く出来ていました。
一部、涙ぐむシーンやドキドキする展開も。もう実写にひけは取りませんね。
単に表現の違いだけかもしれません。声優ファンも多そうだったけど確かにいい仕事してたし。
アニメというだけで食わず嫌いは勿体無いと言える作品でした。
という息子に付き合って、梅田に出ました。
そんなに有名な映画じゃないから、とタカをくくってたら・・・
満席! 次の回も満席!
その日は封切り日だったのです。ナメテマシタ、スミマセン。
でもとても小さな映画館だったので、立ち見ありだと。
せっかく来たから立ち見にしました。
昔はよく子どもとドラえもんとかポケモンとか立ち見だったよなあ。
最近はシネコンですっかり便利になったけど・・
と思いながら中に入ると、
まるで学校の視聴覚教室の規模。しかも開演ベルが学校のチャイムだったから笑いました。
観客は95%が男子。しかもメガネ率80%。(笑)
原作はライトノベルで、「このライトノベルがすごい」2009年1位だったもの。
有名な小説をモチーフにした連作ミステリーで、私が応援している作家、風野潮さんの
「アクエルタルハ」の挿絵を描いていた竹岡美穂さんの挿絵もステキで、
前から読んでみたかったんですが、時間がなくて。。
映画化されたのは宮沢賢治の「銀河鉄道」がモチーフのもの。
で、感想は・・
良かったです。原作もホント読んでみたい。絵や声や音も非常に良く出来ていました。
一部、涙ぐむシーンやドキドキする展開も。もう実写にひけは取りませんね。
単に表現の違いだけかもしれません。声優ファンも多そうだったけど確かにいい仕事してたし。
アニメというだけで食わず嫌いは勿体無いと言える作品でした。
2010年05月06日 (木) | 編集 |
映画の日、予告編で楽しみにしていた映画「アリス・イン・ワンダーランド」を
家族で見に行きました。アバターで酔ったので3Dじゃないやつ選んだら
割と空席があったし、子どもが多かった。。
しかもやっぱり英語で聞きたい台詞とかたくさんあって、吹き替えも良かったけど
(深キョンもキャラに合ってた)、字幕が良かったなあ。。。
ちょっと足を伸ばせば字幕の2Dやってる映画館もあったけど、そこネット予約が
出来なかったので止めたんですよ。
いいや、DVD出たらまた借りて来よう~
アリス好きな人は多いと思いますが、私も原作の不思議の国はもちろん、鏡の国も読んでるし、
アニメも何回も見たし、実写映画のも見ました。だから凄く期待してたのですが
期待を裏切らない作品でした。CGも上手く使っていたし、話も纏まっていたし。
でも逆に言うと、期待以上ではなかったかな。意外性はなかったです。
映像はナルニアっぽかったし、
ジョニデはジョニデだったし、エンディングも納得出来るものでした。
やっぱりディズニーだなあ、良くも悪くも。
ディズニー大好きですけど。
で、子どものアリスはめちゃ可愛かった!
アリスはすごくキレイな子だったけど、カーテンを使った衣装がステキでしたよ。
長く子どもたちに見られる作品になると思います~
家族で見に行きました。アバターで酔ったので3Dじゃないやつ選んだら
割と空席があったし、子どもが多かった。。
しかもやっぱり英語で聞きたい台詞とかたくさんあって、吹き替えも良かったけど
(深キョンもキャラに合ってた)、字幕が良かったなあ。。。
ちょっと足を伸ばせば字幕の2Dやってる映画館もあったけど、そこネット予約が
出来なかったので止めたんですよ。
いいや、DVD出たらまた借りて来よう~
アリス好きな人は多いと思いますが、私も原作の不思議の国はもちろん、鏡の国も読んでるし、
アニメも何回も見たし、実写映画のも見ました。だから凄く期待してたのですが
期待を裏切らない作品でした。CGも上手く使っていたし、話も纏まっていたし。
でも逆に言うと、期待以上ではなかったかな。意外性はなかったです。
映像はナルニアっぽかったし、
ジョニデはジョニデだったし、エンディングも納得出来るものでした。
やっぱりディズニーだなあ、良くも悪くも。
ディズニー大好きですけど。
で、子どものアリスはめちゃ可愛かった!
アリスはすごくキレイな子だったけど、カーテンを使った衣装がステキでしたよ。
長く子どもたちに見られる作品になると思います~
2010年05月05日 (水) | 編集 |
4,5日は仕事のはずだったけど、ドタキャンになったので、
友人のお嬢さんの卒部コンサートに行こうとか
友人のお店のフリマを覗こうとか思ってたのですが・・・
さすがに3日連続で出かけたらちょっと財布が軽くなり
妹を送りがてら、ちょっと早めの母の日のプレゼントを渡しに実家へ行くことに。
SPYさんの出る茨木音楽祭にも行きたかったけど、ちょっと自粛しました(^^ゞ

大阪から車でたった1時間だけど
山の中にはまだ桜が見えました。
山藤も沢山見えて
新緑と古い緑が重なり合って
すご~くステキ!
運転しながら見とれたら
崖から落ちそうに
なるくらい(笑)
実家では妹家族(5人)も来てて、庭で皆でBBQ 。
旦那は仕事、息子は友人と遊ぶ約束があってうちからは一人でしたが
BBQも久しぶりで楽しかった~

知り合いにいただいた日本酒を
持参したのですが
これが微炭酸でマジで美味しかった!!
ネットで調べたら売り切れ。
もっと大事に飲めば良かった~
開けるとき失敗して吹きこぼしちゃったんですぅ(T_T)

妹が名古屋遠征(四季追っかけw)で
お土産に買って来た「ひつまぶし」
これも美味しかった。
ま、なんと言っても
人が作るご飯は美味しい。
そして好きな人たちと食べるご飯は美味しい。
母はおかげ様でどこも悪いところはなく
父は持病があるけどいつも元気で
ありがたいです。
で、姪っ子と一緒に 嵐のDVD見たり
上の妹と一緒に KATTUN のDVD見たりでジャニ祭りして
私だけ1泊して、帰りに実家の風呂掃除して(笑)
帰ってきました。
いや~実りある祝日でした。こんな自由な休日はこれまでなかったかも?
なんか悪いことでも起こらないよう祈りたくなるほど楽しい日々でした。
さ、明日からは日常が始まります。
休みボケを払拭してガンバラねば~
友人のお嬢さんの卒部コンサートに行こうとか
友人のお店のフリマを覗こうとか思ってたのですが・・・
さすがに3日連続で出かけたらちょっと財布が軽くなり
妹を送りがてら、ちょっと早めの母の日のプレゼントを渡しに実家へ行くことに。
SPYさんの出る茨木音楽祭にも行きたかったけど、ちょっと自粛しました(^^ゞ

大阪から車でたった1時間だけど
山の中にはまだ桜が見えました。
山藤も沢山見えて
新緑と古い緑が重なり合って
すご~くステキ!
運転しながら見とれたら
崖から落ちそうに
なるくらい(笑)
実家では妹家族(5人)も来てて、庭で皆でBBQ 。
旦那は仕事、息子は友人と遊ぶ約束があってうちからは一人でしたが
BBQも久しぶりで楽しかった~

知り合いにいただいた日本酒を
持参したのですが
これが微炭酸でマジで美味しかった!!
ネットで調べたら売り切れ。
もっと大事に飲めば良かった~
開けるとき失敗して吹きこぼしちゃったんですぅ(T_T)

妹が名古屋遠征(四季追っかけw)で
お土産に買って来た「ひつまぶし」
これも美味しかった。
ま、なんと言っても
人が作るご飯は美味しい。
そして好きな人たちと食べるご飯は美味しい。
母はおかげ様でどこも悪いところはなく
父は持病があるけどいつも元気で
ありがたいです。
で、姪っ子と一緒に 嵐のDVD見たり
上の妹と一緒に KATTUN のDVD見たりでジャニ祭りして
私だけ1泊して、帰りに実家の風呂掃除して(笑)
帰ってきました。
いや~実りある祝日でした。こんな自由な休日はこれまでなかったかも?
なんか悪いことでも起こらないよう祈りたくなるほど楽しい日々でした。
さ、明日からは日常が始まります。
休みボケを払拭してガンバラねば~
2010年05月05日 (水) | 編集 |

高槻ジャズストリート。
すっかりGW定番となっています。
今年の幕開けは大冠高校。
私のジャズストも今年はここから。
青い空、響く管楽器の音、後ろに見えるは
ガンバ?(笑)
暑い中、楽しい音楽を聞かせてくれました。
神のソロもフューチュアーされてました。

ジャズストは5年目。今年は下の妹と一緒です。
一緒に回るメンバーは毎年変わるけど
息子とだけは5年間一緒だなあ(*^_^*)
そんなヤツは
ふと気づくとバンドの後ろの登り棒の上に!
お前はサルか!
あ・・猿年か(^_^;)
あれ、もう一人太郎猿もいる!(笑)
さて、ちょうどお腹も空いたので・・・というよりビールが飲みたくなって
この後は恒例の市民グランドでのビールタイム(^^ゞ
そうそう、今年はノンアルコールのビールとかスミノフもありました~
フードはやっぱり列が出来ていたし暑かったので、
友人に教えてもらったパン屋さんを思い出して現代劇場の先までバック。


ビールにパンが合うんだな~ ここは人も少なくて穴場なんです。
甘い系のパンに後ろ髪引かれつつ、今日は我慢してまたグランドへ。
今年は目当てのバンドが少なかったので、ここでのんびりタイムに。
木陰でジャズを聴きながら私は読書、妹は・・・寝てました(笑)
昨日の通天閣~動物園~梅田強行軍が疲れたと。
私より9歳も若いくせに~
さて3時になったからブラブラしながら城跡公園へ移動します。
そして、前のバンドが終わるや否や場所を取った!!(笑)結果、最前列ど真ん中~


SPYさん。
思えばSPYさんとの初めての出会いも5年前のこの場所。
無茶苦茶暑い炎天下とか、風がビュービューとか、人がギューギューとか
これまで色んなステージがあったけど(笑)
今年はちょうど木陰になって(何も遮らない最前列でw)サイコーでした。
5年前より格段に観客は増えたし、演奏レベルも素晴らしく全てオリジナルという
パワーアップした演奏を堪能しました~
ヒデ君の面白いステップも見れたし、チャカさんの「long Shallow」ソロは泣きそうでした、
ステキすぎて。あと、ゴッドのダメージジーンズから見える素肌が・・・・
セクスィー部長に任命します(笑)
そして、新CDが発売されたところなのに、もう新曲も!
「biggest right 」と「Discharge」だそうです。おぉ~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
しかし。SPYさんの曲は全て大阪の地名が隠されているのですが・・
どこだろう?分からない。。う~ん、悩む!!誰か正解を教えて~(T_T)
あ、アップの写真が撮れたので、欲しいSPYファンのマイミクさんは、ミクシへどうぞ~
さて、SPYさんの後は「CranKoooL!」さんのステキすぎるお衣装にクラクラしつつ
数曲楽しんでから帰途に着きました。
会場でSPYファンの皆さんに会えたのも嬉しかったし
今年はまったりと楽しんだジャズストでした。
帰りに駅前でドエルのシュークリーム(普通のじゃなくパフェが好き)買った後
ア○メイトに寄ったのは、小さな声で付け加えます(笑)
2010年05月05日 (水) | 編集 |

5月6日は可愛いトロの誕生日!
それに関連したイベントが
大阪のキディランドであると聞き
行ってきました!
詳しくは・・「キディランド大阪HP」
この画像は2千円購入で貰える
クリアファイルです。
ってことで2千円以上
買っちゃいました(^^ゞ
あ~また乗せられてる・・


だってね、トロとクロがこんなポーズやあんなポーズで営業(笑)するんだもん。
子どもを押しのけて写真撮ってしまいましたよ~
で、戦利品が・・


パソコン新調したら貼る予定のステッカーと、
そんなん買ってどうするの、と怒られたシールいっぱい。


これ、チロルチョコ!カワイすぐるぅ~(>_<) そして油とり紙。形もトロ。

こんな可愛い袋にも入れてくれます。
いや・・いかん・・と思ってはいたんだけど(^^ゞ
ますます幼児化する昨今。
いいのか?!
ネットゲームの方も、なんか新しくラウンジとか
出来たんですけど、人間のアバターは可愛くないし
うろうろしたら酔う(笑)
それより・・プリンを買わなきゃ!!
あ~また乗せられる~(^_^;)
2010年05月05日 (水) | 編集 |
3月に3年ぶりに行ったのですが →記事
それから2ヶ月で再訪するとは。
しかも休日に来るのは初めてです。これまで見たことないほどの人!人!
でも、並んだりすることはなく、むしろ休日限定のガイドなんかも聞けて
案外良かった。
今回は甥、姪も一緒だったので、ゆっくり解説しながら回りました。
暑かったので、動物たちもバテ気味でしたが。
2ヶ月前と違った目的は・・

チュウゴクオオカミの赤ちゃん!昨年の4頭に続いて、今年はメス6頭、オス1頭が誕生!
右はお母さんのユジンさん。おっぱいがいっぱい(*^_^*)
仔どもたちは少ししか見られなかったけど、出てこないだろうと思ってたから感激。
動物園マニアな人が前にいて、自分の撮った写真を見せて勝手に解説してくれました。
お姉ちゃんオオカミがせっせと世話をやいているらしいです。
大家族になりましたね~ また名前を公募するのかな?
仔コアラは見れなかったけど、前回の仔ラクダも見れたし、やっぱり動物園は
ちょくちょく行くべきだなあ。
トラのアヤコ&センイチは木陰でず~っと寝てたので、写真は撮れませんでしたが
日陰は風が吹いていい感じで、キリンを見ながらのんびり~な時間を過ごせました。
さて、夕方になり、次に向かったのは・・・
その3へ続く。
オマケ。
帰りに梅田のキディランドで一目惚れした仔トラ。
動物園のお土産で欲しいものは買い尽くした~と油断してたら
こんなとこで、またコレクションが増えました~(^^ゞ

それから2ヶ月で再訪するとは。
しかも休日に来るのは初めてです。これまで見たことないほどの人!人!
でも、並んだりすることはなく、むしろ休日限定のガイドなんかも聞けて
案外良かった。
今回は甥、姪も一緒だったので、ゆっくり解説しながら回りました。
暑かったので、動物たちもバテ気味でしたが。
2ヶ月前と違った目的は・・


チュウゴクオオカミの赤ちゃん!昨年の4頭に続いて、今年はメス6頭、オス1頭が誕生!
右はお母さんのユジンさん。おっぱいがいっぱい(*^_^*)
仔どもたちは少ししか見られなかったけど、出てこないだろうと思ってたから感激。
動物園マニアな人が前にいて、自分の撮った写真を見せて勝手に解説してくれました。
お姉ちゃんオオカミがせっせと世話をやいているらしいです。
大家族になりましたね~ また名前を公募するのかな?
仔コアラは見れなかったけど、前回の仔ラクダも見れたし、やっぱり動物園は
ちょくちょく行くべきだなあ。
トラのアヤコ&センイチは木陰でず~っと寝てたので、写真は撮れませんでしたが
日陰は風が吹いていい感じで、キリンを見ながらのんびり~な時間を過ごせました。
さて、夕方になり、次に向かったのは・・・
その3へ続く。
オマケ。
帰りに梅田のキディランドで一目惚れした仔トラ。
動物園のお土産で欲しいものは買い尽くした~と油断してたら
こんなとこで、またコレクションが増えました~(^^ゞ

2010年05月05日 (水) | 編集 |

もちろん・・
通天閣にございます(笑)
友人が参加している動物写真展の為に
初・通天閣へ向かったのですが。
なめてました、ゴールデンウイーク。
なんと100分待ち!
( ̄□ ̄;)!!
恐るべし観光客。
しかしせっかく来たんだからと並び・・30分ほどで
2階へのエレベータへ。ここに展望台へ向かうチケット売り場や
土産物やさんや、目的の写真展がありました。
なので展望台は諦めて、行列が続く人波の向こうの写真を見て来ました。
sai さんのトラ、リッピさんのキリン、たこりんさんの故・白熊・・などを
なんとか鑑賞しましたが、平日に来れば良かったです(T_T)
でもやっぱり画面で見るよりステキな写真を見れたから満足。


ここには色んな招き猫やら、色んなビリケンさんが飾ってありました。
右のは「ビリケンズ」だって。マイケル風もあり。
さて、ここまで来たら、いつもはスルーする客引きに乗って一度は体験したかった

サクサクして美味しかった。
キャベツ、二度漬け禁止のソース・・
うわさに聞いた大阪フーズを初体験。
(ってもう25年大阪人やってますけど~)
まぁまぁ安かったし。
種類も沢山あったし。
ご馳走さま。
さて、ここに来たらもちろん・・・
天王寺動物園へ向かいます。 その2へ続く。
「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!
2010年05月01日 (土) | 編集 |
5月になりました、皐月(さつき)、MAYです。(やっぱりトトロを連想しますね)
やっと春らしくなり、新緑が鮮やかになって来ましたね。
トップ画像は昨日「パピエ」で撮った新緑のもみじです。
さて、私のホリディの予定は・・
1日 映画の日なので「アリス」3Dは酔うので普通のを見に行きま~す。
2日 久しぶりに3姉妹+ちびっ子と、初通天閣~天王寺動物園へ。
3日 高槻ジャズスト。大冠~SPYまで。
4日 ・・・仕事する予定やったのに。
5日 HASHのフリマ、覗こうかなあ~
ってコトで
皆さまも楽しいホリディをお過ごしください~
やっと春らしくなり、新緑が鮮やかになって来ましたね。
トップ画像は昨日「パピエ」で撮った新緑のもみじです。
さて、私のホリディの予定は・・
1日 映画の日なので「アリス」3Dは酔うので普通のを見に行きま~す。
2日 久しぶりに3姉妹+ちびっ子と、初通天閣~天王寺動物園へ。
3日 高槻ジャズスト。大冠~SPYまで。
4日 ・・・仕事する予定やったのに。
5日 HASHのフリマ、覗こうかなあ~
ってコトで
皆さまも楽しいホリディをお過ごしください~
| ホーム |